2001.11.11(日)
オーンズスキー場
今シーズン初テレマーク
メンバー:旦那、ゆきこ,Polly,ナガ,toshi
合計5名
黒岳にも、旭岳にも、三段山にも雪がなーい。
こうなったら、人工雪を滑りましょう。
道内のスキー場で、トップを切ってオープンしたオーンズへ初めて行って来ました。
山行記録目次
Top Page


写真1 オーンズ全景
結果:滑降成功
天候:晴れ
風速:0メートル
気温:10度
雪量:30センチ程度
雪質:超ザラメ
コース:オーンズスキー場

小樽市春香町のスキー場「スノークルーズオーンズ」
オーンズって、フランス語で11っていう意味なんだって。したがって、オープンは
11月11日。積雪に関係なく、人工雪でこの日に確実に滑らせてくれるありがたいスキー場だ。
振り返ってみると、我々は毎シーズンこの時期に黒岳や旭岳へ出かけて行っては滑りの感覚を取り戻せないまま、玉砕を繰り返していた。そろそろ学習しなくては。
やはり、
一発目の滑りはゲレンデで感覚を取り戻したり、装備のチェックをしておこう。で、オーンズ遠征となったわけである。

11:30 オーンズスキー場へ到着
天候:晴れ 無風 10度
9時オープンだが、どうせ混んでいるし、マスコミもうるさそうだし・・・遅めに時間をずらして到着。

青々とした芝生の斜面に、一筋の雪・・・かなり不思議な印象のオーンズ(写真1)。
幅30メートル、長さ500メートルとの触れ込みだが、幅は狭いところで15メートル程度。長さは・・・本当に500もあるのかなあ。感覚的には300メートル。
そんな斜面に、蟻のように人の群が・・・昼飯時になれば空いてくるとの読みで、とりあえず早めの昼食を取る。

12:30 いざ、ゲレンデへ
今日は、4時間券が1500円!ありがたい。
リフトの前は、旦那が今までに見たこともないような長蛇の列。
15分ほど並んで、やっと久しぶりにリフトの感触を楽しむことができた。
ゲレンデの状況は大粒のザラメで、やたら板が走る。やはりコースは人数の割に狭すぎる印象(写真2〜5)。

頂上で一息つく面々(写真6)。スキーヤーとボーダーの割合は、この時で1:1くらいだったが、後半はボーダーの割合が多くなっていった。
意外と多かったのがショートスキー。テレマーカーは、我々だけ・・・(^_^;)。
旦那は、昨日買ったNew T2(写真7)の乗り心地をじっくりと確かめたかったのだが、この狭いゲレンデでは、なかなかそんな余裕が無い。
とりあえず、ファーストインプレッションは・・・
ガルモントベローチェと比較して、つま先のフレックスが堅目で、テレマークポジションをしても疲れにくい。エッジングも行いやすい印象を受けた。斜めカットになった蛇腹部分の効果は、まだ不明。
バックル関係は妙にコンパクトになってしまい、若干扱いづらい。
全体的には、
とりあえず大きな問題は無かった。好感触である。

写真8は、秀岳荘ヤッケの上下とメットでビシッと決めた旦那(苦笑)。
T2のせいか、以前よりフォームが高くなった気がする。
板は頂いたTM24を使用。とても切れる板で快適だ。高速域での挙動を確かめたかったけど、こんなところでそんな事をしたら大事故必至なので、我慢我慢・・
リーシュには、ジルブレッタの山スキー用流れ止め紐を使ってみた。
これが大正解。装着・脱着ともにグローブを外すことなく大変スムーズに行える。

Pollyさん(写真9)、ナガさん(写真10)、toshiさん(写真11)、の華麗な滑り。皆さん見事なテレマークポジションを決めてくれた。
ゆきこさん(写真12)も、なかなか安定した滑りで、この狭いゲレンデの端から端を使っての大回りターンを楽しんでいた。
もちろん、お約束の大転倒(写真13)も忘れない。コース脇にザラメの雪が砂丘のようになっている部分出来ていて、そこへ突っ込むと投げ出されるように転んでしまう。
このとき、雪を食べてしまったゆきこさんの感想は「しょっぱい・・・」だそうだ。

午後二時頃からだいぶ空いてきて、リフト待ちも7〜8分になってきた。しかし、ゲレンデコンディションも荒れてきて、コブやアイスバーンが手に負えなくない。コブの間から土も顔を出してきて、板のソールが心配だし、もう帰ろうか。

15:50 撤収
まだリフト券は有効だが、早めに引き上げることにした。
旦那は汗だく。気温10度で秀岳荘ヤッケの上下は暑すぎた。傍らには Tシャツで滑ってるボーダーもいるのだ!ギャップありすぎ。この時期の服装は難しい。
スキーのソールを水でよーく洗ってから、帰還。うーん疲れた!

感想:
人工雪なんてつまらん!と思っているそこの貴方。いや、なかなか良かったですよ。本当に。
ただ、狭いゲレンデをレーサースーツとヘルメットに身を固めたお子様軍団とか、飛び系ボーダーのお兄さま達がすっ飛ばしているので、初心者が行くところではないですね。僕らのんびりテレマーカーもかなりやばかったです。何度衝突しそうになったことか・・・そういう意味で、ヘルメット必携だと思いました。

写真2 リフト乗り場から

写真3 ゲレンデ下部

写真4  ゲレンデ中間

写真5 ゲレンデ上部

写真6 

写真7 NewT2

写真8 旦那

写真9 Polly

写真10 ナガ

写真11 toshi

写真12 ゆっこ

写真13 横っ飛びゆっこ


写真14 夕暮れの海

山行記録目次
Top Page